食物連鎖
2007年02月13日18:46
カテゴリー │あれ!
増えすぎたシカの被害の対策として山にオオカミを放すという論が研究者にあるらしい。
昨年は熊やサル、鹿、いのししが街中に出てきた記事がよく出ていた。
鹿やサルの被害は深刻になっているが、銃による駆除は反対されるし、ハンターの高齢化で限界があるようだ。
本来なら、オオカミのような肉食獣としかなど草食獣、山の草、木の実などのえさがバランスをとりながら保たれているのだけれど・・・・
今の野山には人の経済活動が入って、すでにバランスが崩れている。
オオカミを放すだけで、金の匂いがプンプンする野山に 元の自然環境が戻るのかな?
オオカミが生きてゆけるのかな。
まず人の欲望を食べる魔法の微生物を探さなくっちゃ・・・
この記事へのコメント
で、オオカミが増えたら猟友会をはなすの?
Posted by milk at 2007年02月13日 19:01
>milkさんへ
オオカミが増えたらぺチャ先生をはなすの
オオカミが増えたらぺチャ先生をはなすの
Posted by チビのママ at 2007年02月13日 21:58
チビのママさま
オオカミのエサに(?_?)
脂肪で食あたりおこすとか・・・
オオカミのエサに(?_?)
脂肪で食あたりおこすとか・・・
Posted by milk at 2007年02月14日 06:49
>milkさんへ
ううん、オオカミがぺチャ先生のエサになるの。
ううん、オオカミがぺチャ先生のエサになるの。
Posted by チビのママ at 2007年02月14日 08:50
milkさま チビのママさま
色々ご心配をおかけしていますが、
私はオオカミ少年だから、オオカミも食べないし、オオカミにも食べられない。
みんな仲良しに暮らすの・・・
色々ご心配をおかけしていますが、
私はオオカミ少年だから、オオカミも食べないし、オオカミにも食べられない。
みんな仲良しに暮らすの・・・
Posted by ペチャ at 2007年02月14日 11:17