模擬裁判

カテゴリー │あれ!

長野県上田市の中学校で行なわれた裁判員制度の授業です。
レンガの家の子ぶたが煙突から入って来たオオカミを熱湯の鍋に落して殺した行為が裁かれました。
議論の結果子ぶたは「殺人罪」で『三年から五年の刑』になったそうです。

「三匹のこぶた」のお話は色々あるようですが、授業で使われた話はオオカミが熱湯の鍋の中で殺されるようです。

面白い授業ですが、誘導の仕方では怖いですね。

子供たちは、授業に参加した裁判官に「実際なら10年から15年のケース」と聞かされて、驚いたそうですが。

ちなみに、私でしたら『無罪』にしますが…

子豚が有罪だと オオカミは、もし、助かっても連続殺人で死刑。
ご飯が食べられなくなりませんか?(笑)

新聞記事では実際の授業の様子が解りませんが、この話の結論が「犯罪行為」と結論づけられたのであれば

「意思を持って犯罪を犯す」者に被害者は力の限り抵抗することはできません。

権力を持った者に逆らうことが犯罪行為となりかねないような気がします。

裁判員制度がもうすぐに始まります。
子供たちに制度を教えることは大切ですが、色々な価値観、正義を学ぶことがもっと必要な気がします。


同じカテゴリー(あれ!)の記事
ユニバーサル
ユニバーサル(2010-10-31 18:54)

社会見学
社会見学(2010-09-28 11:39)

公園の猫
公園の猫(2010-05-02 16:31)

太陽と北風
太陽と北風(2010-03-22 15:27)

中川辞任
中川辞任(2009-02-18 06:29)

動物愛護管理法
動物愛護管理法(2008-10-15 10:02)


 
この記事へのコメント
え~?これって・・・
正当防衛で無罪じゃないの??
Posted by チビのママ at 2007年02月10日 13:11
チビのママさん
そうですよね。私もそう思います。
『オオカミはこぶたを食べようとしているので正当防衛』『煮えたぎる湯の中でオオカミが出られないようにしたのは過剰防衛』などの意見が出たようですが・・・。
議論の結果、クラスの総意が『殺人罪』となったそうです。 
「相手の話を聞いて柔軟に考えを変えることも必要だが、自分の考えに根拠を持って簡単に迎合しない姿勢を身につけることも重要だ」と担当の先生がコメントしています。
どんな授業だったのか。どんな議論だったのか。すごく興味があります。
Posted by ペチャ at 2007年02月10日 14:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
模擬裁判
    コメント(2)