市民協働
2006年12月28日09:50
カテゴリー │市民協働
『市民協働 たねからみのり』のアンケートが来ました。
『市民協働 たねからみのり』は市民協働の「学びの場」として3年前から行なわれています。
私は、昨年 『災害時の飼育動物の取り扱いについて(避難所における取り扱い方法に関する調査事業)』を提案しましたが、協働になったのやら、事業が進められているのやら・・・
市民側が主として行なうアンケート調査は終了して報告しましたが、その後はわかりません。
市民協働って知っていますか?
浜松市市民協働推進条例 知っていますか?
「市民協働」って何?
「市民協働」とは、市民、市民活動団体、事業者及び市が、考え方や行動が違っていても、それぞれの特性を生かしながら、共通の課題や目的を達成するため、さまざまな観点や形態で取り組むことをいいます。(浜松市ホームページより)
このアンケートは「たねからみのり」の関係者に出されたものですが、『市民協働』については多くの方のご意見がいただければ参考になります。
Ⅱ 市民協働について
この質問では、「市民協働」そのものについて伺います。
1 浜松市市民協働推進条例の内容を知っている。
①とてもそう思う ②まあそう思う ③あまりそう思わない ④まったくそう思わない
2「市民協働」について具体的なイメージを持っている。
①とてもそう思う ②まあそう思う ③あまりそう思わない ④まったくそう思わない
3 上記2の質問で、①または②とお答えになった場合、あなたの考える「市民協働」とはどのようなものですか。ご自由にお書きください。
Ⅱ 市民協働について
この質問では、「市民協働」そのものについて伺います。
1 浜松市市民協働推進条例の内容を知っている。
①とてもそう思う ②まあそう思う ③あまりそう思わない ④まったくそう思わない
2「市民協働」について具体的なイメージを持っている。
①とてもそう思う ②まあそう思う ③あまりそう思わない ④まったくそう思わない
3 上記2の質問で、①または②とお答えになった場合、あなたの考える「市民協働」とはどのようなものですか。ご自由にお書きください。