鈴花ちやん
2007年02月15日18:42
おめでとう(*^−')ノ。
でも、彼女がなぜ普通学級に行くことに問題があるのか判らない?
鈴花ちゃんは自分で痰を吸引している姿はいつもテレビで放映されている。
あとは何も変わらない、普通の子供より元気な、 明るい、かわいい女の子に見えるが…
世の中にはいろいろな人がいる。
そんな人達がお互いに支えあって生きて行くのが『美しい国』と思う。
彼女が障害者とされ、普通に生活する度に壁があるのがおかしいと思いませんか?
鈴花ちゃんがテレビに出る度、素晴らしい笑顔に励まされます。
あの笑顔がずっとずっと見られることを願っています。
この記事へのコメント
鈴花ちゃんが自分自身で行う痰の吸引が、ホントに「自己責任」で行われるならば問題がないのでしょうが、吸引に失敗して怪我とかしたとか、吸引の機会が故障したとかいう時に「学校側はちゃんと立ち会っていたのか!」とか騒ぎ立てる連中がいるからでしょうね。
何でも「責任!責任!」と言われるから堀を深くし塀を高くしてしまう学校側の気持ちも理解できる。
支えあうつもりで手を差し伸べると反対側から足を引っ張られる世の中だから。
何でも「責任!責任!」と言われるから堀を深くし塀を高くしてしまう学校側の気持ちも理解できる。
支えあうつもりで手を差し伸べると反対側から足を引っ張られる世の中だから。
Posted by なべ at 2007年02月16日 07:21
初めまして。
「神の前では皆、障害者なり」ということを聞いたことがあります。
難しいけれど、人の心掛けで簡単に解決できる事でもあるように思えますね。
あらかわ
「神の前では皆、障害者なり」ということを聞いたことがあります。
難しいけれど、人の心掛けで簡単に解決できる事でもあるように思えますね。
あらかわ
Posted by 旨いもの大好き at 2007年02月16日 07:35
今の教育現場にいる人達の中に
「子供の心を育てる」と言う1番大切な使命を
忘れた人たちが、自己保身を第一に考えてしまうから、こんなことが起こるのでしょう。
受け入れる前に拒絶してしまう。
今の障がい者の就職問題も同じでしょう。
みんな同じ、出来ること、出来ないこと、それぞれが違っていて良いのだと認め合うこと、大切ですよね。鈴花ちゃん、明るく育ってほしいです。
「子供の心を育てる」と言う1番大切な使命を
忘れた人たちが、自己保身を第一に考えてしまうから、こんなことが起こるのでしょう。
受け入れる前に拒絶してしまう。
今の障がい者の就職問題も同じでしょう。
みんな同じ、出来ること、出来ないこと、それぞれが違っていて良いのだと認め合うこと、大切ですよね。鈴花ちゃん、明るく育ってほしいです。
Posted by チビのママ at 2007年02月16日 08:31
なべ さま
そうなんですよね。でも批判するだけの人、大きい声を出すだけの人がまかり通る世の中ではいけないですよね。
人事と無関心でいる人も同類ではありませんか。
あらかわ さま
その党利ですね。 人の心の優しさ、自然さですね。
チビのママ さま
なべさんがおっしゃるように反論できない人に自分で考えないで、無理難題を言う人がいるから自己保身になるのでしょうね。
鈴鹿ちゃんが扉を開いてくれますね。あの笑顔で・・・
そうなんですよね。でも批判するだけの人、大きい声を出すだけの人がまかり通る世の中ではいけないですよね。
人事と無関心でいる人も同類ではありませんか。
あらかわ さま
その党利ですね。 人の心の優しさ、自然さですね。
チビのママ さま
なべさんがおっしゃるように反論できない人に自分で考えないで、無理難題を言う人がいるから自己保身になるのでしょうね。
鈴鹿ちゃんが扉を開いてくれますね。あの笑顔で・・・
Posted by ペチャ at 2007年02月16日 08:53
「教育現場」とは本来家庭、地域、学校の3者を指す言葉。それが学校のみが背負う(背負わされている)現状が一番問題なんでしょうね。いじめ問題も不登校問題も、何か事が起これば学校だけに責任を押し付けることをまず改めなければ。
鈴花ちゃんだけでなく、子どもを家庭はもちろん、地域や学校の大人たち全員で守り育てる気持ちと責任を持つことが、子ども達がみんな笑顔でいられる世の中になる一番の近道だと思います。
鈴花ちゃんだけでなく、子どもを家庭はもちろん、地域や学校の大人たち全員で守り育てる気持ちと責任を持つことが、子ども達がみんな笑顔でいられる世の中になる一番の近道だと思います。
Posted by なべ at 2007年02月16日 16:42
青木鈴花ちゃん卒園おめでとう、そして小学校入学良かったね
Posted by 鈴花ちゃんの笑顔が大好き at 2007年03月27日 07:07
あの子の笑顔ってほんとに心がなごみますね。
Posted by かず at 2007年03月31日 01:24
今日、青木鈴花ちゃんが入学式を迎えられて本当に良かったと思います。鈴花ちゃんのお父さん、お母さんの笑顔、そして鈴花ちゃんの笑顔が目に浮かぶ様です。 だけど、まだ一つのハードルを越えただけなのです、これからも越えなければならないハードルはいっぱいある様な気がします。 お父さん、お母さん、学校、地域、周りの友達が一体と成り鈴花ちゃんを支えて行かなければいけないと思います。
Posted by 鈴花ちゃんの笑顔が大好き at 2007年04月06日 18:34
鈴花ちゃんの小学校入学をNewsで知りました。マスコミの女性記者の将来何になりたいの?って聞かれて…鈴花ちゃんは「看護師になるの…」って笑顔で明るくハキハキと答えていたのが凄く印象的でした。いい意味でシッカリしてて頭の良い子だなぁーって思いました。また、彼女のご両親が愛情一杯に育ててるんだと確信しました。これからいろんな友達と出会ってすくすく育ってピュアな可愛い女の子に磨きがかかって行くんだろうなぁー。
幸福になってね!カワイイ天使ちゃん(笑)
幸福になってね!カワイイ天使ちゃん(笑)
Posted by 蛍 at 2007年04月08日 01:58