ボランティア
2006年11月30日12:00

ぽち&たま倶楽部は平成5年に、静岡県動物管理指導センターの「動物ふれあい訪問活動」に参加するボランティア有志によって設立されたボランティアグループです。
現在は動物管理指導センターの活動から離れ、独自の活動をしています。
「動物ふれあい訪問活動」「犬のしつけ教室」「セミナーの開催」等の活動を行なっています。
「動物ふれあい訪問活動」はアニマルセラピーと言われ各地で活動が行なわれています。
私達の「動物ふれあい訪問活動」は通常行なわれている訪問活動とは異なり、施設のある校区の小学生と一緒に参加します。(通常はボランティアさんと飼い犬が訪問します。)
私達の連れて行く犬、猫と小学生とお年寄り、参加したボランティアが交流をしています。
これは、公園で、散歩しているお年寄りと子供たちが、連れている犬や猫の話題を通して会話をするような日常 を施設で行ないたいとの思いからです。
参加してくれた子供たちやお年寄りが、ただ、楽しく、自分が幸せに感じてくれれば、私達も幸せを分けていただけると思っています。
裏話
実は、準備が大変なのです。
当日は、朝から犬猫を多いときでは8から10匹洗います。 だから、私は施設に着くまでが私の仕事と言っています。
活動の帰りは、犬も人もぐったりです。 心はニコニコですが・・・
最近は犬もお年寄りになってきて だんだん参加が難しくなってきました
ボランティアは、自らが楽しんでするもの。
授業のカリキュラムに入れたり、
内申書の参考にしたり、
ましては、いじめをした子供の対策など
自ら進んで参加している子供たちに失礼では?
実は、準備が大変なのです。
当日は、朝から犬猫を多いときでは8から10匹洗います。 だから、私は施設に着くまでが私の仕事と言っています。
活動の帰りは、犬も人もぐったりです。 心はニコニコですが・・・
最近は犬もお年寄りになってきて だんだん参加が難しくなってきました

ボランティアは、自らが楽しんでするもの。
授業のカリキュラムに入れたり、
内申書の参考にしたり、
ましては、いじめをした子供の対策など
自ら進んで参加している子供たちに失礼では?