耳カット(さくらカット)
野良猫の不妊手術を行なう場合、猫を放した後で、その猫が手術をしてあるかどうかを確認するため、耳の先端をカットします。
浜松市野良猫との共生推進会議が行なう不妊手術事業では、不妊手術を行なうときに両耳の先端をV字型に切除手術する手術も行ないます。
今回、動物ボランティア団体の不妊手術助成を受けて行なうために捕獲したメス猫は、写真のように左耳の先端がV字型に欠損していました。
このような場合、手術がしてあるかどうかの判断に迷います。
今回は、片方の耳だけであったのと、この猫が疥癬症で治療を行なうため、麻酔をかけて確認しました、
手術は行なわれていませんでした。
この傷は、たまたま先端が裂けて、両端が萎縮してV字型になったのだと思います。
耳カットは片耳のみを行なう場合もあり、カットの位置、大きさもさまざまで、かわいそうだからと小さくカットするケースもあるようですが、野良猫の場合は移動することも考え、両耳をしっかりカットする必要を感じました。
関連記事